original
SOLD OUT
【3月10日新入荷・完売御礼】
きくちゆみこ『だめをだいじょぶにしていく日々だよ』
(twililight)※サイン入り
*入荷次第の発送になります。他の商品をご購入の場合、合わせての発送を予定しております。ご了承ください。
2010年よりパーソナルな語りとフィクションによる救いをテーマにしたジンを定期的に発行しつつ、言葉を使った作品制作や展示も行ってきた翻訳・文筆家のきくちゆみこさん。
twililight web magazineでの連載をまとめた初めてのエッセイ集『だめをだいじょぶにしていく日々だよ』がtwililightより刊行に。
--
ままならない過去や体や心をほぐしてくれたのは、いつも書くことだった。
—
みんなくるしいね、というときの「みんな」が誰なのかはわからなくとも、そこに自分の姿を見出したことがない人はいないんじゃないか。そんなとき、わたしたちはテーブルの下で見えない手をつないでいる。
この本は、まるでそれがほとんど神さまか何かみたいに、愛し、頼り、信じ、救われ、ときに傷つき打ちのめされながら、言葉と一緒に生きてきたわたしの、なにかとさわがしい心の記録だ。またそれは「言葉とわたし」がどんなふうに変化してきたのか、もしくは変化していくのかの考察でもあった。「だめ、できない」という言葉のうしろで縮こまっていたかちこちの体を、「だいじょうぶ、だいじょうぶ」となんとかなだめて引っ張りあげていくような。
(まえがきより)
–
書籍化にあたって、各章ごとに「アフター・トーク」を書き下ろし。自分の文章に再会しつつ、副音声的なつっこみを入れることによって、過去の解釈を変えてだめをだいじょぶにしていく練習になる。
より楽しく、読み応えのあるものになりました!
本の内容に寄り添った素晴らしい装画は前田ひさえさんによるもの。カバー、カバーをとった表紙、本文まで、きくちさん、ひさえさん、そしてデザイン・横山雄さんの気持ちがつまっています。
--
《目次》
まえがき
第一回: 大地でしっかり
第二回: 自立、もしくは複数の顔との出会い
第三回: ちゃんとひとりでみんなで一緒に
第四回: わたしにとってのわたしたち
第五回: 心の底
第六回: ビー・ヒア・ナウ
第七回: 完璧なパフェ
第八回: 鎮痛剤と押し寿司
第九回: 海のおうち
第十回: 熱の世界
第十一回: 自分の薪を燃やす
第十二回: 壁の花ではなかった
あとがき
–
タイトル:『だめをだいじょぶにしていく日々だよ』
著者:きくちゆみこ
装画: 前田ひさえ
デザイン:横山雄
ISBN:978-4-9912851-5-8
判型:188mm × 127mm 並製
ページ数:208ページ
本体価格:1,900円
発行:ignition gallery
発行所:twililight
カタログ番号:ign-020
刊行日:2023年12月13日
—
《著者プロフィール》
きくちゆみこ
文章と翻訳。2010年よりパーソナルな語りとフィクションによる救いをテーマにしたジンを定期的に発行、言葉を使った作品制作や展示も行う。主なジンのタイトルに『愛を、まぬがれることはどうやらできないみたいだ』、『内側の内側は外側(わたしたちはどこへだって行ける)』、訳書に『人種差別をしない・させないための20のレッスン』(DU BOOKS)などがある。現在はルドルフ・シュタイナーの人智学をベースに、心とからだと言葉を結びつけるための修行をあれこれ実践中。
その他のアイテム
-
- 完売・谷川俊太郎詩集『私たちの文字』(表紙里紙_普及版 本づくり協会・美篶堂)&『本をつくる ~書体設計、活版印刷、手製本 職人が手でつくる谷川俊太郎詩集 ~』(河出書房新社)
- ¥5,940
-
- 【2025年1月11日再入荷】】日野剛広『本屋なんか好きじゃなかった』(十七時退勤社)
- ¥1,430
-
- 【2024年11月25日新入荷】仲俣暁生『東アジアから読む世界文学──記憶・テクノロジー・想像力』
- ¥2,420
-
- 【4月6日新入荷・在庫僅少】こばこ舎(ホリデイ書店) 俳句+エッセイ 『月とサングラス』
- ¥880
-
- 新作エッセイ・夏葉社日記(番外編)「一服」付き『夏葉社日記』(秋峰善 著/秋月圓 刊)サイン入り
- ¥1,650
-
- 【2024年11月27日新入荷】花松あゆみ『VOYAGE』(えほんやるすばんばんするかいしゃ)
- ¥1,430